top of page










【シーリング防水工事】
シーリング防水

シーリングまたはコーキングとも呼ばれる事もありますが基本的には
同じ内容となります。
屋根や外壁同士のジョイント部分・サッシ廻りなどに施工してあり
隙間を埋めるパテのような役割を果たします。隙間から雨水の浸入を
防ぐ重要な役割を果たしているゴム状の素材となります。
シーリングの寿命は外壁同様に新築から10年といわれ、特に紫外線が
当たる面はシーリングがひび割れたり、剥がれて落下することも
あります。
早めのメンテナンスとしてシーリング打ち直し、ご自宅を雨漏りから
守りましょう!

このような症状が出たら早めのメンテナンスを!
シーリングのひび割れ

新築時や以前のシーリング交換工事でどのような材料を使用したかで
耐用年数は変わりますが、新築から10年で交換する目安となります。
ご自宅の立地条件や向きによってシーリングの劣化状況も
変わり、紫外線に多く当たれば当たるほど劣化が早まります。
シーリングに、ひび割れが生じてしまいますと雨水が侵入し外壁内部・下地などを腐らせてしまう原因となります。
そうなったしまう前に早めのメンテナンスを行い【打ち換え】や
【増し打ち】などの工事を行いましょう。
シーリングに関してはこちらのページも是非、ご確認ください。
経年劣化などによってシーリングが剝がれ落ちているケースも
多く見かける機会がございます。
工法や当時の施工によって変わりますが、外壁の裏には
【防水シート】が貼られているケースが大半となりますので
すぐすぐ重大な雨漏りになる可能性は低くなります。
しかし、外壁を止めている【下地】を腐らせてしまった場合は
外壁を剝がすような規模間の大きな施工となってしまいますので
工事金額も高騰してしまいます。
数か月に一度程度で構いませんのでご自宅の【シーリング】を
確認してみる事をオススメします。

シーリングの剝がれ・欠陥
シーリングの硬化不良

シーリングにも様々な材料があり【1液の材料】【2液の材料】と
分かれております。 それぞれメリット・デメリットが
ございますので一概に何が一番良い。という事は言えません。
しかし【2液の材料】で起こりえる不具合として【硬化不良】
という症状がございます。
通常通り施工すれば問題ないのですが、攪拌不足が原因で
起こってしまう症状となり、簡単に言いますと【材料が何年経過
しても固まらない】という事になります。
こうなってしまいますと【防水材】としての意味も無く、撤去するにも通常の2-3倍の時間が掛かります。
そうなってしまわないよう信頼できる業者に施工を任せましょう

シーリング工事は【撤去】から始まり、【紙テープ養生】【ボンドブレーカー】【打ち込み】
【仕上げ均し】【紙テープ撤去】などお客様の想像以上に工程が多く必要となります。
そのうえ、【増し打ち工法】【打ち換え工法】とありケースバイケースで施工方法や提案内容が
変わってきます。
どのような【施工方法】【材料】がお客様のご自宅に合っているのか【現地調査】を行い判断
させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。
代表:盛合
まずは無料点検で建物の状態を確認しましょう!
新築工事でも人気の高耐久シーリング

オートンイクシードは新たに開発した特殊高耐久ポリマー
「LSポリマー」を配合することによりこれまでにない耐久性、耐候性を実現した「超寿命シーリング材」です。新築・リフォーム問わず幅広い用途で、長期に渡り大切な建物を雨水の侵入から守ります。
耐久性・耐候性の限界に挑む。新規開発「LSポリマー」の実力
新開発「LSポリマー」の誕生により、経年で流出する可塑剤を配合せずに優れた柔軟性を実現。経年による硬質化を防ぎ
「柔らかさを長時間維持」

最長30年耐久! オートンイクシード
参照サイト オート化学工業株式会社
https://autochem.co.jp/929/

シーリング施工:【打ち換え工法】【増し打ち工法】
【打ち換え工法】

シーリング工事の【打ち換え工法】とは、既存のシーリングを全て
撤去し新たにシーリングを充填する工法となります。
外壁の目地や劣化が酷い場合などは【打ち換え工法】が選択される
ケースが大半となります。
施工内容も撤去から始まり、仕上げの均しまで様々な工程があり
【増し打ち工法】に比べると工事金額は高くなってしまいますので
ご予算に応じてご検討をお願いします。
耐久性は【増し打ち工法】よりも強くなりますので長期間、雨漏り
などの心配がなくなる事が最大のメリットとなります。
【増し打ち工法】
シーリング工事の【増し打ち工法】とは、既存のシーリングの上から
新たにシーリングを充填する工法となります。
シーリングの厚みが付けづらいというデメリットがありますので
基本的には【サッシ廻り】にのみ施工される事が多くなります。
耐久性は【打ち換え工法】よりも弱まりますのでケースバイケース
での施工となります。 シーリングは【厚み】を付ける事が重要な
ポイントとなりますのでご注意ください。

地域密着型 職人直営店の外壁塗装工事

01
福島県内のみの施工範囲
郡山市を拠点に2時間圏内の現場のみを施工しております。
1日の作業量もしっかり確保出来る範囲で一棟一棟 を集中して仕上げる事が
可能となっております。
数を叩くスタイルでは無く、一棟を確実に仕上げて参ります。

02
完全自社施工による経費カット
現地調査から施工、お引渡しまで全て一貫して自社で完結します。
中間マージンやピンハネなどの無駄な金額が抑えられるうえ
最初から最後まで顔ぶれが変わりませんので安心してお任せください。

03
手塗りにこだわる塗装技術
昔ながらの【刷毛・ローラー】を使用した手塗りで頑丈な塗装を行います
吹き付けより施工時間は掛かってしまいますが10年後に
【やっぱり頼んで良かった】と思われる外壁塗装をお見せ致します。
手塗りにこだわる地元の職人直営店
郡山市・福島県内で塗装のお困りごとは
【塗り替え専門店 いろことば】

bottom of page