シーリング防水
シーリングまたはコーキングとも呼ばれる事もありますが基本的には
同じ内容となります。
屋根や外壁同士のジョイント部分・サッシ廻りなどに施工してあり
隙間を埋めるパテのような役割を果たします。隙間から雨水の浸入を
防ぐ重要な役割を果たしているゴム状の素材となります。
シーリングの寿命は外壁同様に新築から10年といわれ、特に紫外線が
当たる面はシーリングがひび割れたり、剥がれて落下することも
あります。
早めのメンテナンスとしてシーリング打ち直し、ご自宅を雨漏りから
守りましょう!
このような症状が出たら早めのメンテナンスを!
新築時や以前のシーリング交換工事でどのような材料を使用したかで
耐用年数は変わりますが、新築から10年で交換する目安となります。
ご自宅の立地条件や向きによってシーリングの劣化状況も
変わり、紫外線に多く当たれば当たるほど劣化が早まります。
シーリングに、ひび割れが生じてしまいますと雨水が侵入し外壁内部・下地などを腐らせてしまう原因となります。
そうなったしまう前に早めのメンテナンスを行い【打ち換え】や
【増し打ち】などの工事を行いましょう。
シーリングに関してはこちらのページも是非、ご確認ください。
経年劣化などによってシーリングが剝がれ落ちているケースも
多く見かける機会がございます。
工法や当時の施工によって変わりますが、外壁の裏には
【防水シート】が貼られているケースが大半となりますので
すぐすぐ重大な雨漏りになる可能性は低くなります。
しかし、外壁を止めている【下地】を腐らせてしまった場合は
外壁を剝がすような規模間の大きな施工となってしまいますので
工事金額も高騰してしまいます。
数か月に一度程度で構いませんのでご自宅の【シーリング】を
確認してみる事をオススメします。
シーリングにも様々な材料があり【1液の材料】【2液の材料】と
分かれております。 それぞれメリット・デメリットが
ございますので一概に何が一番良い。という事は言えません。
しかし【2液の材料】で起こりえる不具合として【硬化不良】
という症状がございます。
通常通り施工すれば問題ないのですが、攪拌不足が原因で
起こってしまう症状となり、簡単に言いますと【材料が何年経過
しても固まらない】という事になります。
こうなってしまいますと【防水材】としての意味も無く、撤去するにも通常の2-3倍の時間が掛かります。
そうなってしまわないよう信頼できる業者に施工を任せましょう
シーリング工事は【撤去】から始まり、【紙テープ養生】【ボンドブレーカー】【打ち込み】
【仕上げ均し】【紙テープ撤去】などお客様の想像以上に工程が多く必要となります。
そのうえ、【増し打ち工法】【打ち換え工法】とありケースバイケースで施工方法や提案内容が
変わってきます。
どのような【施工方法】【材料】がお客様のご自宅に合っているのか【現地調査】を行い判断
させていただきますのでお気軽にお問い合わせください。